とりきこりのmemoろぐ

ミニマリストを目指し、お部屋の住み心地の探求と、煩悩との葛藤の日々。

(せかけん2)百舌鳥・古市古墳群、高句麗古墳群、紀伊山地の霊場と参詣道、カミノ・フランセスとスペイン北部の道(3日目)

【1/7(土)集中せずにダラダラ…】

金曜日は、前日のメモを整理しているだけでかなり時間がかかってしまい、新しい学びはあきらめました。

さっそく2日坊主。なんで毎回2日で断念するんだろう私…。3日坊主っていうからには、3日までもつ人が多いのかな、とくだらないことを考えてしまった。

当初、一日4ページを目標にしたんですが、メモの整理を考えると、結構な労力でした。

平日は一日2ページにして、土日祝日に多めに勉強しようかなぁと思ったりしてます。

でも、試験までに間に合わなかったら怖いな。

 

*百舌鳥・古市古墳群メモ*(2019)

・45件・49基の古墳で構成

・4世紀後半~6世紀前半に築造(ヤマト政権成立)

・巨大古墳の周りに中小の古墳が配置(古墳時代の政治的・社会的な権力構造)

・大阪湾:交易航路の発着点…古墳で権力の存在を示す。

・埴輪や装身具、鉄製の馬具や武具などの副葬品:大陸の影響

前方後円墳、帆立貝形墳、円墳、方墳(4種の形)

 

百舌鳥古墳群大阪府堺市。44基(以前は100以上あったが都市開発等で消失)

        仁徳天皇陵古墳(大山古墳):日本最大級

        履中天皇量古墳(ミサンザイ古墳)

古市古墳群大阪府藤井寺市羽曳野市。26基(現存は45基)

       応神天皇量古墳(誉田御廟山古墳):日本第2の大きさ

       津堂城山古墳

       助太山古墳・中山塚古墳・八島塚古墳(方墳)

 

高句麗古墳群メモ*(2004)

高句麗(前1世紀頃から668):4世紀半ばから新羅百済とともに三国時代形成。

北朝鮮の首都平壌近く。高句麗の中・後期に建造。63基。

・うち16基には、美しい壁画。(高松塚古墳の女性像とよく似た壁画あり→高句麗の影響力)

 

◆ ◆ ◆

高松塚古墳キトラ古墳は、色彩が豊かな壁画があります。

私は、四神が好きなので、観覧ができるタイミングで、キトラ古墳の壁画を見に行った記憶があります。当時の職場の方にそのことを話したら、変人扱いされました…。

ロマンがあって素敵なのになぁ。

でも、今の職場の方に、飛鳥でレンタサイクルをして観光した話をしたら、「私も!」って。仲間がいて嬉しいわ。

その方は、古墳に詳しくてびっくりした。この百舌鳥古墳群古市古墳群はご存じかなぁ。今度聞いてみよう。

◆ ◆ ◆

 

紀伊山地の霊場と参詣道メモ*(2004/2016範囲変更)

・3つの霊場(三重・奈良・和歌山):日本で初めて「文化的景観」の概念が認められた。

・2016に参詣道を中心に範囲を拡大。

★吉野・大峯:修験道の聖地。金峯山寺(きんぷせんじ)が根本道場(役行者開祖)

       吉野山

       吉水神社(源義経後醍醐天皇ゆかり)

熊野三山熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の三大社の総称。

      神仏習合阿弥陀信仰・浄土信仰

高野山金剛峯寺(こんごうぶじ)を中心(空海開祖・真言密教

     117の子院。一大宗教都市。

★参詣道:大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)…吉野・大峯と熊野三山を結ぶ。

                       この道を踏破する「奥駈」:修験道で重要な修行

     熊野古道熊野三山に参詣する道。大辺路(おおへち)、中辺路、小辺路伊勢路などの総称。

     高野参詣道:高野山山麓慈尊院から奥の院空海の墓地あり)へ至る道や丹生都比売神社を通る三谷坂や女人道を含む。

 

◆ ◆ ◆

役小角!!『宇宙皇子』っていう小説にはまっていたんですが、宇宙皇子の師匠が役小角でした。なっつかしー。

熊野の大社に行ったことがあります。八咫烏

どの大社か忘れたけど、御朱印をお願いしたときに、お坊さんから、「A・B・Cのどれがいい?」と聞かれて「A」と答えたら、「どれも一緒だよ」的な返しをされ、「えー」ってなりました。御朱印もらうところは行列だったけど、あの冗談はみんなに言っていたんだろうか。

あと、高野山にも行きました。購入した身代守は、今も手元にあります。身代になってくれるまではずっと持っていていいらしい。

熊野古道も、苔むして風情があって、すがすがしかったです。安倍晴明ゆかりの場所があったのを覚えています。

楽しかったなぁ。旅行に行きたいなぁ。

◆ ◆ ◆

 

カミノ・フランセスとスペイン北部の道サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路)メモ*(1993/2015範囲拡大)

・道の遺産(スペイン北西部。スペイン北部を東西に貫く)

・聖ヤコブを祀るキリスト三大巡礼地の一つ(ヴァティカン、エルサレム

・最盛期12世紀:年間50万人(民間人・王侯貴族・商人・職人など)

・街道沿い…ロマネスク様式を中心とする聖堂や修道院

★カミノ・フランセス(フランス人の道)

★2015拡大「スペイン北部の道」(海辺・内陸バスク地方

(範囲内で単独登録)

サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂

★ブルゴスの大聖堂

 

◆ ◆ ◆

外国の世界遺産は、カタカナが覚えづらい…。

くー!頑張らなくては…。