とりきこりのmemoろぐ

ミニマリストを目指し、お部屋の住み心地の探求と、煩悩との葛藤の日々。

世界遺産検定3級を受験します(1日目)

2022年3月11日に申し込みました!
公開会場で受けてみたいなぁと思ったのですが、一番近い場所でも、新幹線で行かなきゃいけない距離。
今はコロナもあるし…しかたないですね。
地元でパソコンで受けられる会場(CBT試験)があったので、そこに申し込みました。(※公開会場より値段が高いです)。
便利な世の中になったなぁ。

記録と記憶のために、できるかぎりここにメモを取ることにしました。
頑張ります!


【1日目(1/4(水)21時頃~22時頃まで)】
と一応記載してみましたが、記録を取ろうと思いつく前に、関連のYouTube動画を見たり、テキストを途中まで読み進めたり、少しだけ勉強が進んでいる状態です。

*過去問(2021年3月分)を解いて、自分の実力をチェック!
2021年3月の過去問を解いてみました。
世界遺産の意義的なところは、勉強が進んでいたので、スムーズに解けました。この分野は、出題率が25%もあるらしく、思ったより分量がある印象でした。
そして…分かっている部分を解くのは楽しかった。

しかし、中盤からヘロヘロ…。
日本の世界遺産。世界の世界遺産(言葉として変な感じ)。
全然学んでいないものが次から次に…これは厳しい。
あと、テキストやYouTubeでうっすら勉強している分、中途半端に知っている言葉がいくつもあって、どれがどの世界遺産の言葉かが分からず、かえって混乱してしまいました。

合計60問。採点結果…72点。

勉強を始めていたのが功を奏し、合格圏内。
ただ、全然楽観視できる状態ではないと感じました。
今回試しに解いて思ったのは、基礎知識は、絶対に落とせない。
ここでしっかり点数を確保して、後半の大波乱に向けて、安心を担保したいところだと思いました。
個々の世界遺産については、意外と細かい問題が出るのだなぁという印象。
言葉だけではなく、場所を地図で把握しておく必要もある。
あと、中途半端に覚えるのが一番ダメですね。
自分で自分に混乱の魔法をかけているような感じでした。
個人的には、問題の出し方がいろいろ工夫されていて、いいなぁと思いました。


*移動中にYouTube世界遺産検定関係の動画を聞き流し*
少しでも記憶に残りますように…でも忘れてる。
これはできれば毎日続けたいです。

 

世界遺産Quizアプリ*

写真と説明文から世界遺産を当てるやつ。アジア編の1と2にトライ。知らなくても、選択肢の名称でなんとなく国が分かるので、意外と当たりました。ちゃんと説明文を読むようにしないと、記憶せずにさらさら進めてしまいます。気をつけよう。

 

よし、これからこれから!